広告

函館競馬場に行ってみた

夏競馬到来。6月は函館開催スタート。

夏競馬がいよいよ始まりました。まだ、東京・阪神と開催してますのであまりイメージがないかもしれませんが、元道民としては北海道開催が始まるとテンションが上がります。

 

ということで、函館競馬開催初日である 6月17日(土曜日)に行って参りました。

 

当方、青森市に住んでおりますので…

スタートは新青森駅から。

f:id:sirodeka:20170619223828j:plain

 

6:32始発の「はやて91号」に乗り込みます。

 

f:id:sirodeka:20170619225227j:plain

f:id:sirodeka:20170619224806j:plain

f:id:sirodeka:20170619224824j:plain

 

土曜日ですが乗車率は2割程度。札幌まで延伸してこその北海道新幹線とはいえ、心配になるガラガラさです…。

 

席は最後尾。

後ろを気にせずリクライニングが出来るので、空いていれば最後尾を取ります。

陸マイラーになってからというもの、飛行機での移動がほとんどでしたので新幹線の定時発射・定時到着と足元の広さの快適さを再認識。

※足元の写真撮るのを失念

 

f:id:sirodeka:20170619224840j:plain

 

7時38分 無事函館に到着!

と言いたいところですが、新幹線の最終地は「新函館北斗」です。

 

函館市内に行くには「はこだてライナー」で20分弱乗り継ぎが必要。

 

f:id:sirodeka:20170619230040j:plain

f:id:sirodeka:20170619230046j:plain

f:id:sirodeka:20170619230052j:plain

 

7:49発→8:09着

ようやく函館駅に到着です。

 

f:id:sirodeka:20170619230058j:plain

 

競馬場に行くにはちょっと早い(9時開場)ので、朝市を見ます。

朝市は函館駅出てすぐ右手。徒歩数分です。全国区の観光スポットですね。

 

有名な「活いか釣堀」を眺めつつ…

f:id:sirodeka:20170619230632j:plain

 

今が旬の夕張メロンを頂きます。甘くてジューシー。美味い!

 

 

f:id:sirodeka:20170619225102j:plain

土曜日ということもあり、朝市は活気があって良いのですが、呼び込みが激しいのが難点ですね。

 

時間もつぶれてきたので市電(路面電車)で函館競馬場へ向かいます。

函館駅前」→「競馬場前」まで23分です。結構時間かかりますね。

 

外観

f:id:sirodeka:20170619230849j:plain

 

今日のゲストはアンガールズ。地方開催はゲストが来て集客を上げます。

写真撮影は禁止でしたので納めてませんが「ジャンガジャンガ」のショートコントで盛り上がってました。ちなみに翌日は「藤原竜也」さんがプレゼンターとしてゲスト。

f:id:sirodeka:20170619230856j:plain

 

ゴール前

f:id:sirodeka:20170619230909j:plain

 

パドック

 

f:id:sirodeka:20170619230918j:plain

 

函館空港が近いので、飛行機も見られます。

AIR-DOカラー。両翼にウイングレットが付いてますので、ボーイング737ですね(たぶん)

 

f:id:sirodeka:20170619230902j:plain

 

地元の飲食店ブースも登場

f:id:sirodeka:20170619235714j:plain

f:id:sirodeka:20170619235720j:plain

f:id:sirodeka:20170619231013j:plain

 

 

色々と購入。ビールのつまみになりそうですが、ビール飲めないんですよね…。

f:id:sirodeka:20170619224234j:plain

f:id:sirodeka:20170619224259j:plain

f:id:sirodeka:20170619224320j:plain

f:id:sirodeka:20170619224348j:plain

 

 

馬券の方はイマイチな結果に終わってしまいましたが、100円から楽しめますし2010年に改修が行われ、明るく綺麗に生まれ変わりました。

鉄火場なイメージをお持ちの方にも是非行ってみていただきたいスポットです。

 

 

メインレースが終わると帰りが込みますのでちょっと早めに退場。

市電で途中下車をし五稜郭方面へ向かいます。

 

 

函館で一番有名であろう「あじさい」。函館といえば塩ラーメンです。

五稜郭タワーの真向かいにあります。

f:id:sirodeka:20170619224607j:plain

f:id:sirodeka:20170619224628j:plain

f:id:sirodeka:20170619224644j:plain

実は函館競馬場内のフードコートにも出店してますが、一杯食べられるほどの腹がないため、こちらで「ハーフサイズ」を頂きました。

あっさりしていてスープまで飲み干しました。久しぶりに食べましたが変わらぬ美味しさでした。

 

五稜郭タワー内で甘みもいただく。

f:id:sirodeka:20170619224718j:plainf:id:sirodeka:20170619224734j:plain

f:id:sirodeka:20170619223858j:plain

スペシャルミルクを選択。個人的にソフトクリームはミルク感の強いものが好みです。

名に違わずミルク感が強く美味しく頂きました。

 

 

函館グルメを楽しんだ後は、こちらもご当地グルメの「ラッキーピエロ」の「チャイニーズチキンバーガー」(画像なし)をテイクアウトし帰りました。

梅雨の沖縄旅行

5/30~6/2 3泊4日で沖縄旅行に行って参りました。

実は去年も沖縄旅行に行っており、その時は6月末~7月頭の梅雨明けで晴天に恵まれましたが、暑過ぎ…。

 

北海道民の我々夫婦は暑さにやられてしまい、梅雨でも気温が低い方が良いのでは?

ということであえて梅雨の季節に行ってみました。

 

実際の天気はどうだったか?

1日目の夕方位までは太陽を拝めましたが、夕方から強めの雨。

2日目・3日目は曇天でパラパラと雨が降ったり止んだり。ごくたまに雲の切れ間から

日光が差し込んでいました。

4日目は朝からずっと雨…。

 

やはり、梅雨時期に行くならば太陽の日差しを浴びる!という南国な期待は持たない方が良いです。晴れたらラッキーくらいと思わないと気が滅入るかも。

 

気温はどうなの?

過去のアメダス那覇のデータを見ると

最高気温28℃前後

最低気温22℃前後

ですね。ホテルは恩納村美ら海水族館のある本部にも行ってましたので、気温の違いはもちろんあるのでしょうが、参考までに。

 

普段着は半袖・短パンで問題ありませんでした。夜も含めてです。

冷房の効いた室内ではやや肌寒いですので、羽織るものがあると良いです。

 

海に入れるの?

チャレンジはしましたが、想像以上に海は冷たいです。

嫁は入ってましたが、私は無理でした…。

室外プールはかろうじて入れましたが、やはり寒いです。

 

海に本格的に入ってるのは数人程度でしたので、やはり梅雨時期の海水浴はお勧めできません。

 

結論 

海水浴を楽しみたいなら梅雨明け(6月下旬以降)をお勧めします。

しかし、梅雨時期はオフシーズンですので価格重視・屋内でのレジャー(美ら海水族館など)を楽しみたい方は十分お勧めできます。

オイルヒーターの検討購入している方へ。使ってみた感想。

オイルヒーターの実力は?

進学・就職で一人暮らしを始める方も多いですが、欠かせない家電器具の一つに

「暖房用品」があります。

その中でも「オイルヒーター」を購入・使用してみましたので、感想を書いていきます。

 

経緯

北海道から青森県へ異動が決まり、今まではオール電化のアパートだったため暖房用品は不要でしたが、新しいアパートの私の部屋には暖房用品がなく、新たに購入する必要がありました。

 

第一優先として考えられるのは「石油ファンヒーター」なのですが、

  • 灯油の持ち運びが面倒臭い。借りた部屋が3階なので特に。
  • 年々技術が上がってるとはいえ、点火消化時の臭いが気になる
  • 換気が面倒
  • ハウスダストのアレルギーがあるので、温風により埃を巻き上げたくない
  • 火を使わないという安心感

という理由で候補から外しました。

 

逆に上記の理由を解消するものを考えたところ「オイルヒーター」の購入に至ったわけです。当時住んでいたところは最低気温-25℃、最高気温-10℃が普通にある土地で、青森は本州なんで寒さなんてちょろいだろう、と思ってました。

 

オイルヒーターの構造ですが、機械の中にオイルが入っており、それを電気で温めて放熱。部屋の中を暖かい空気が対流して温める仕組みです。

 

購入したのは、こちらの商品。当時の購入価格は 15915円でした。

オイルヒーターといえば「デロンギ」のイメージが強いと思いますが、国産で価格も常識的な範囲でしたので「ユーレックス」を選びました。

 

こんな条件で使ってみました

青森県の鉄筋コンクリートアパート、4,5帖の部屋。

気温ですが、

真冬で最高気温2~4℃。寒波が来れば-2℃くらい。

最低気温は-4℃前後。寒波が来れば-7℃くらいの外気温です。

 

感想

残念ながら個人的には期待外れでした。

具体的には

立ち上がりが悪い これに尽きます。

スイッチを入れて室温が安定するまでは1時間は見なければなりません。寒い家に帰ってきてこれだけの時間を待つのは苦痛です。

 

あとは、使用条件によってかなり使用感は変わってくると思います。

鉄コンのアパートですので、気密性は良いはずなのですが北海道は断熱と結露防止で「二重サッシ」が普通なのですが、青森県(勿論全部ではないのでしょうが)は普通の窓なんですよね…。窓から入ってくる冷気も室温が上がりにくい理由なのかな、と。

あとは、北海道の内陸部と比べれば気温は高いですが、やはり北国。青森でも冬は寒いです。

道外の方はご存じないかもですが、北海道民は暖房ガンガンつけて室温を上げまくるので、オイルヒーターでは物足りない、という個人的感想も強いかもしれません。

※こたつの普及率、北海道は沖縄に次ぐ全国ワースト2位だそうです。

それだけ室温を上げる傾向の強い県民(道民)性ということなんですね。

 

あと、デメリットとしてよく出てくる電気代ですが、あまり気になりませんでした。

エコモードを多用してたというのもありますが。もちろん、1日中家にいてフルに使う方はそれなりに掛かるのでしょうが。

 

 結局、北国の暖房はオイルヒーターがメインでは辛い

結論としては、物足りずにファンヒーターを購入してしまいました。

立ち上がりの速さ、室温を上げる速さはやはり灯油暖房が強いです。

 

デメリットはこれくらいにしまして…。

 

オイルヒーターのメリット

・一度上がった室温の維持。ファンヒーターで室温を上げてオイルヒーターで維持するというやり方での使用では役に立ちます。

 

・留守中のペットの管理。うちはシマリスがおりましたが、宿泊を伴う旅行で室温を保ちたい時にも有効に機能しました。サーモによりON・OFFを繰り返し室温を一手に保ってくれます。

 

・タイマー機能が有能。1時間単位でON/OFF設定が出来ます。

目覚まし時計の1時間前にONセットしておくと、寝起きに寒くないです。

基本的に無音での立ち上げで動作音もないため、オイルヒーターの起動が気になって睡眠を妨げられることもありません。

 

北国でのメインでの使用は厳しいですが、サブでの使用でしたら有能です。

本体価格が高いので、なかなかサブで使用と割り切れない部分もあるでしょうが…。

購入を検討されている方はご参考まで!

青森空港 エアポートラウンジの紹介

1/13(金) 東京へ嫁と日帰り旅行して来ました。

通常、青森~東京は東北新幹線で約3時間かけて行くのが通常なのですが、

去年貯めたマイルの特典航空券で飛行機で行ってきました。

 

利用した「カードラウンジ」を紹介します。

 

エアポートラウンジ | 青森空港ビル株式会社

 

場所は2階出発フロアです。エスカレーターを上って保安検査場を正面にして右に向かいましょう。トイレの手前あたりにあります。

 

f:id:sirodeka:20170115224748j:plain

外観です。「エアポートラウンジ」と名づけられています。

2015年4月にリニューアルされているので、外観も新しいです。

 

 

f:id:sirodeka:20170115224753j:plain

いわゆる「ゴールドカード」以上のカード+当日の搭乗券の提示が必要です。

左下にJALはありますが、ANAが無いなーと思った方は鋭い!

 

2015年4月のリニューアルに伴い、JALの共有ラウンジになった経緯が

あったようです。

青森空港は2003年にANAが撤退。2014年に復活しました。

その辺の絡みもあるのでしょうね。

JALカードをお持ちでもステータス会員しか無料入室できませんのでご注意を。

 

 

f:id:sirodeka:20170115224756j:plain

 

内観です。席は50席程度でしょうか。TVが設置されている奥は喫煙ルームでした。

(トイレかと思ったら違った…)

足元にはコンセントもありますので、出発前にケータイやタブレット

充電もできます。

私は窓際に座りましたが。ロールスクリーンはあるにしても冷たい空気が窓越しに入りますので、冬は窓際はお勧めしません。

 

また、当日の新聞をはじめ週刊誌などありますので、早めに着いても時間つぶせますね。地方空港はショップの数も少ないですから。

 

f:id:sirodeka:20170115224803j:plain

 

ドリンクはコーヒーメーカーと電気ケトル使用のティーバック各種。

 

 

f:id:sirodeka:20170115224758j:plain

 

コカコーラをはじめとするドリンクバー。ここまでは漫画喫茶にもよくあるパターンですが。右に注目!

 

 

f:id:sirodeka:20170115224801j:plain

 

アイスコーヒーはスルーして。

右はシャイニーアップルジュースです。さすが青森空港

青森といえば「りんご」ですものね!

青森のりんごジュースは「シャイニー」「アオレン」の2社が強く、地元民に聞くと

好みの派閥があるようです。青森空港では「シャイニー」を採用しているんですね。

 

飲んだ限りでは「ストレートジュース」と思われます。

(違ったらごめんなさい)

この濁った色合いも良いですね。透明タイプより混濁タイプの方がおいしく感じるのは私だけでしょうか?

 

豆知識ですが、

混濁タイプの濁りは「食物繊維」などの固形部分のようです。

それを濾過したのが透明タイプ、と。

栄養自体はそんなに変わらないらしいですが…。

 

 

 

沖縄空港のラウンジでは「シークァーサージュース」、熊本空港では「焼酎」など

地元のドリンクがあるラウンジは良いですね。

 

是非青森空港にお立ち寄りの方は、「エアポートラウンジ」利用してみてください。

今年も行くぞ! 東京ドーム ふるさと祭り東京 2016年の感想

あのグルメイベントの時期が来ました。

 

1/7~ 東京ドームでふるさと祭り東京2017が開催されます。

www.tokyo-dome.co.jp

 

グルメイベントに弱い私…。

北海道在中時は

www.sapporo-autumnfest.jp

www.city.asahikawa.hokkaido.jp

に良く足を運んでいました。

 

な訳で昨年、連休が取れたため新幹線3時間弱掛けて東京ドームへ行ってまいりましたので、その感想を。1年前の話ですが…。

 

去年の様子を画像とともに振り返る

2016年 1/17(日曜)に行ってきました。

東京ドームは初めてです。野球観戦より先に来るとは思わなかったです。

f:id:sirodeka:20170107000035j:plain

 

f:id:sirodeka:20170107000037j:plain

入るとねぶたが入口でおもてなし。

でも、こっちも青森から来てるんでね…。

 

f:id:sirodeka:20170107000039j:plain

 日曜日だけあって、この混雑ぶり…。

平日なら少しマシなのかな?

 

 

f:id:sirodeka:20170107000732j:plain

 

メインの一つである、ご当地どんぶり選手権。迷いますねー。

 

f:id:sirodeka:20170107000043j:plain

 

まずは鰻まぶし丼。東日本と違って皮がパリパリで香ばしい。美味!

 

 

f:id:sirodeka:20170107000050j:plain

f:id:sirodeka:20170107000052j:plain

 

愛知被りの名古屋コーチン親子丼。地鶏の旨味と卵の濃さのコラボレーション。

 

 

 

f:id:sirodeka:20170107001728j:plain

f:id:sirodeka:20170107000046j:plain

 

飛騨牛の串焼き。柔らかいー。

 

 

f:id:sirodeka:20170107000047j:plain

f:id:sirodeka:20170107000048j:plain

 

のどぐろ初挑戦。北日本だと「のどぐろ」食べる機会ありませんので。

油の乗った白身魚。北海道でいうと「きんき(めんめ)」に近い感想。

青森だと「きんきん」と言います。

 

 

f:id:sirodeka:20170107000053j:plain

 

失念。みかんのストレート100%ジュース。濃厚。

濃縮還元だと味にえぐみが出るんですが、ストレートはまさに果実そのものの味。

 

 

f:id:sirodeka:20170107000056j:plain

f:id:sirodeka:20170107000057j:plain

 

やはり乳製品は北海道でしょう。

私はソフトクリーマーですが、ミルク感の強いものが好みです。

同士は是非味わっていただきたい。

 

そんなこんなで満腹です。

日曜日&最終日ということで大変な混雑でしたが、身動きが取れない!

というほどではありませんでした。

 

スープカレーの魅力を語る。

北海道グルメの新鋭、スープカレー

 

北海道旅行、グルメを満喫したいですよね。

ラーメン? ジンギスカン? 海鮮丼? カニ? とうもろこし?

まあ、色々あるわけですが、スープカレーも美味しいですよ。

 

全国区になったのは、札幌出身タレント「大泉洋」さんが「スープカレー大使」として

バラエティ番組などで宣伝した効果が大きいのではないでしょうか。

 

今や支店が道外にもできてますので、わざわざ北海道で…と思われるかもですが、

やはりご当地で食べていただきたいです。

 

札幌を中心に2000年代にはスープカレー店が乱立する時期がありましたが、一過性のブームは去りましたので、今残っている店は一定以上のレベルがあると思います。

 

乱立してた時は、

「これ普通のカレーをお湯で延ばしただけだよね?」的な「辛みのあるカレー風味のスープ」の店に当たったこともありましたので。

 

北海道の地方都市でも、スープカレーを食べられる店は数店舗あるはずですが、やはり質は札幌の店舗が頭一つ抜けていると思います。

 

 

おすすめのお店。GARAKUさん。

2016年10月21日に仕事の都合で札幌に一泊しました。

時間的に一食しか食事が出来ませんでしたので、悩んだ末に

スープカレーGARAKU公式WEB SITE

へ行きました。

ここは、札幌に住んでいた時はよく行ってましたので。

 

場所は大通駅から徒歩約3分。

「札幌なんて初めてだから地下鉄乗り方なんてわからないよ。

南北線東豊線?どっちも大通止まるじゃないか、訳わからん」

という方は、札幌駅から地下歩道空間で十分歩いていける距離ですので

徒歩でどうぞ。時間は早歩きで15分くらいでしょうか、札駅からですと。

北海道民は札幌駅を札駅(さつえき)と呼びます。

 

 11:30開店で11:15ころ付きましたが、すでに行列…。

この扉の向こうには階段があり、階段も行列が出来ています。

近隣の苦情が大きいのか、店員さんが行列整理してますが、並べる人員に限りがあるようです。

しきりに姉妹店への誘導や、こちらではもう並べないので時間をずらして再度の来店を促してました。

 

f:id:sirodeka:20170105104056j:plain

 

店内は意外にに広く私は1人での来店だったので、扇状に広がる4席あるカウンターへ何とか1巡目で座ることが出来ました。

 

実は、私野菜嫌い…。なのですが、スープカレーの具になると特に苦手な人参も食べられるので不思議なものです。

 

※メニューは一部です。

 

f:id:sirodeka:20170105104103j:plain

 

 

「とろとろ炙り焙煎角煮」をオーダー。ご飯は「小」辛さは「3 中辛」で。

f:id:sirodeka:20170105104110j:plain

 

一口飲むと辛さとコクが鼻を抜ける。

野菜の甘み、角煮の柔らかさ。

本当にレベルの高いスープカレーだと改めて思いました。

 

オーソドックスな食べ方は、ご飯をスプーンですくいカレーにつけて食べる。

のですが、ご飯を最初からすべてスープに入れてリゾット風にするのもアリ。

 

異端な私は、ご飯いらない派。

スープだけで完成されてるんですよ。美味しいスープカレーは。

なので、いつもご飯少なめにして独立させて食べてます。

 

札幌市内には美味しいスープカレー屋がたくさんあります。

それぞれ個性もありますので、是非リサーチした上で足を運んでいただきたい!

新千歳空港でグルメを満喫する

私、青森県在中です。出身は北海道釧路市

2016年10月に実家に帰りましたが、乗り継ぎの都合で新千歳空港に6時間滞在することになりました。

 

釧路空港 9:00 → 新千歳空港 9:45着

新千歳空港 15:45 → 青森空港 16:30着

丸6時間。札幌まで出ても良いんだが、とても中途半端。

腹を決めて6時間近く滞在しましたが、時間足りないくらいでした。

 

コーンパンに並べ

青森で留守番の嫁に課せられたミッションがあります。

「美瑛選果のコーンパンを買ってこい」

 

美瑛市にも美瑛選果はありますが、コーンパンは売ってません。

購入できるのは新千歳空港のみ。レア感もあってか焼き上がり時間を目がけ行列ができます。また、焼きあがってからも1箱1箱手作業で詰めていきますので、受け取りまで時間がかかります。

f:id:sirodeka:20170104001153j:plain

 

後方にはCAさんも並んでました。

 

f:id:sirodeka:20170104001350j:plain

 

実はまめパンの方がレアです。朝一しか焼いてないはず。

 

f:id:sirodeka:20170104001357j:plain

 

5個入りでバラ売りはしてません。

 

f:id:sirodeka:20170104001400j:plain

 焼きたてをフードコートで1つ頂きます。中身も取ればよかったですね。

中身はコーンでいっぱいです。

 

 

f:id:sirodeka:20170104001403j:plain

 

フードコート内にある雪印パーラーの「空港ソフトクリーム」もいただきます。

新千歳空港、ソフトクリーム系が溢れておりソフトクリーマーとしては迷いに迷います。

 

この日は日本シリーズ2戦明け、移動日です。

ファイターズはJAL定期便。カープはチャーター便で移動してました。

f:id:sirodeka:20170104001414j:plain

 

連敗しての帰道でしたが、「おかえりなさい」などの声がかかってました。

ファイターズファンは優しいですね。

 

ラーメンを食せ

空港内には北海道ラーメン道場と名のついたラーメン通りがあります。

f:id:sirodeka:20170104002233j:plain

 

私、味噌好きです。「らーめんそら」の味噌ラーメンは「純すみ系」といわれ、札幌味噌の王道の味です。

 

 

間食もしよう

 

f:id:sirodeka:20170104003909j:plain

 

カルビープラスで揚げたてのポテりこを頂きます。

フライドポテトっぽいですが、ちょっと食感も違って表現しにくい…。

是非、食べていただきたい。揚げたては違いますね!

 

f:id:sirodeka:20170104002222j:plain

次は北海道牛乳カステラ。

しっとりとしたカステラ。濃厚な牛乳。最高です。

カップのはソフトクリーム(本日2個目)です。

カステラにつけて食べるのもアリです。

 

 

写真は撮ってませんが、「きのとや」の「焼きたてチーズタルト」を買うべく行列に並んだり、お土産を買ったりしているうちに15:00近くになっていたため、青森に向かうべく保管検査場に向かいました。

 

本当は初体験のカードラウンジでゆっくりする予定も入ってたんですが…。

 

結論

新千歳空港も観光地と思ってください!

北海道旅行に来て新千歳空港にて帰る方は、少なくとも2時間前には空港に来て

最後の北海道グルメを満喫してほしい!

広告